Pinhole Photography
San Antonio, NM Albumen print on Gampi paper
T or C Rio Grande 2019
Albumen print on Gampi paper, tree bark, Kozo paper 木の下に落ちていたいくつかの樹皮とともに。
Shiprock, NM, Albumen print on Gampi paper
Salmon Ruins, NM, Albumen print on Gampi paper
Salmon Ruins, NM, Albumen print on Gampi paper
San Lorenzo NM, Albumen print on Gampi paper
San Lorenzo NM, Albumen print on Gampi paper
Gallup, NM, Albumen print on Gampi paper
Gallup, NM, Albumen print on Gampi peper
Three Rivers Petroglyphs, NM, Albumen Print on Gampi Paper
o Bernalillo, NM, Albumen print on Gampi paper
Bernalillo, NM, Albumen print on Gampi paper
Three River Petroglyphs Site, NM, Albumen print on Gampi paper
San Lorenzo, NM. Albumen print on Gampi paper
8x10インチ用のピンホールカメラを作った。 ピン太郎(4x5”)の弟分だけど随分大きいのでピン二郎だとかなり違和感。 ピン助にしようか。 大洋に浮かぶ無人島感のあるこのブログ、 「4x5”ピンホールカメラ制作」の訪問者が多いよう。 基本的な作り方はどちら…
Pinhole camera image #7 2017, Albumen print on Gampi paper from a 4x5" film negative
Pinhole image #5, 2017, Albumen print on Gampi paper from a 4x5" film negative
Pinhole camera image #5, 2017, Albumen print on Gampi paper from a 4x5" film negative
Pinhole camera image #4 2017, Albumen print on Gampi paper from a 4x5" film negative
Pinhole camera image #3, 2017, Albumen print on Gampi paper with a 4x5" film negative
2017 Albumen print on Gampi paper
一晩乾かしていたプリント2枚が、なんだかどちらも良い感じ。 折しも今日は誕生日で、嬉しさもひとしお。 撮影→現像→プリント→カメラや現像の改善、のルーティーンを繰り返していたが、 何故か事故ったり、上手くいかないことが続いていた。 ようやく、だ。 …
ピン太郎はレンズカメラより随分と長い露光が必要なので、固定方法を考えなければならないが、私は能天気なことを考えていた。 すなわち、身軽さを身上にしよう、三脚を使わずに地面に置いて、「地を這う生き物目線」専用になってもらおう、と。 だが、当た…
直接は以下からの流れ: 354x5andwords.hatenablog.com 今回は組立と、トラブル処理をどうしたかについて。 上記記事中のリンク2( http://pinhole.stanford.edu/dai.ht)が基本なので、作る方は合わせて見てほしい。 ついでに フィルムホルダーについて、簡…
部品作り①の続き。今日はピンホール(針穴)です。 354x5andwords.hatenablog.com 穴に入る前、少しイントロを。 ピンホールカメラは、小さな穴を通って暗箱の中に入った光がそのまま内部のどこかの面に当たって像を置く現象を利用したカメラである。「どこ…
ピンホールカメラを作った。 354x5andwords.hatenablog.com フィルムホルダーをゴムバンドで留めて差し替えられるもの。 8x10”を作る前に、まずはこれを使ってみて色々なことを知ろうと思う。 以下を参考にさせてもらった。 1 概要:大まかな設計図と寸法の…
ご無沙汰です、と見てくれている人もいるかな、と声をかけてみる。 アップしたい写真もあったが、この一月半ほど新しい取り組みに没入していて、載せたり書いたりするためにここに立ち止まることができなかった。 その一つはプリントコントロールの模索。露…