9.19 2017~徳島〜東京:(吉田宗箇の庭)
やっぱり吉田宗箇による庭園を見に行ったことも書いてから旅行記を終わらせてしまう。
(経緯↓)
彼による庭がある、四国八十八ヶ所第15番札所、阿波国分寺に出かけた。
札所となる寺院はたいてい大きな車道標識での案内があるが、ここには無かった。
不思議である。
着くと大掛かりな改修工事中で、本堂全てが網で覆われていた・・・。
聞くと一気に進められないので2年ほどかかるという。
残念。ちょろちょろ写真を撮った。
横から見たところ
右が本堂。
本堂の裏の石組み
遠くから撮った。真ん中の石は長さ4mほどとのこと。
石達が斜めに突き刺さるのは倒れているのではなく、意匠である。
この小さな木の生えている場所に、かつては大木が生えていたそう。
工事の足場。
真ん中に走るのは徳島の青石。手前は石組み。
本堂から降ろされた瓦達。
2年後が楽しみである。絶対に、来よう。
東京に戻った翌日、所用で東京タワーの近くに行った。
NOAビルを、初めて見た。
小一時間あとには土砂降りとなった。
煉瓦に見とれる。
何か既視感があると思っていたが、きっとバビルの塔だろう。
長くなったしたくさん端折ったが、とりあえず今回の旅行記を終える。
読んでくださった人、どうもありがとう。
(前回までの記事)